Loading...

【初投稿】Hello World, Hello My Playground.

簡単な自己紹介

初めまして。鈴木 颯(すずき そう)です。

普段はIT系の会社で働いていて、もうすぐ社会人4年目になります。

趣味はダイビングです。ぼんやりと水中にいるのも好きですが、水中写真を撮るのが大好きです。

どうしてこのサイトを作成したのか

僕がこうして、ポートフォリオ兼ブログを作成してみようと思ったきっかけは2つほどあります。

1つ目が、

僕という人間を知ってもらうための情報として残しておきたいという理由です。

生きていると、予期しない出会いや、そこから生まれるチャンスがあったりするなと思っています。

意外とそういったチャンスが人生の分岐点になったりすることもありますが、逃すと二度目がないことが多いなと感じています。

「そういったチャンスをモノにするにはどうすればいいか」

僕自身の積極性というのが一番大事だとは思うのですが、それは意識的な問題であって、そもそも相手から見た僕という人間像がぼんやりとしているよりも、輪郭がくっきりしている方が相手としても何かを任せやすいはずです。

僕という人間がどういったことが出来て何をどのように考えているのか、そういった情報にアクセスしやすい環境を用意しておく。僕にとってそれを実現する手段が、ポートフォリオを作成することでした。

2つ目もちょっと似ていますが、

情報を発信することで情報を集めたり、人とのつながりを構築したいためです。

僕は興味あることを学んだり、いろいろ試行錯誤してPDCAサイクルを回したりするのが好きなんですが、僕が学んでいる内容について誰かに意見をもらったり議論したりすることは、学びの質を高めてくれますし、何より上達するスピードが段違いです。

意見を交わすためには、まず意見を交わせる相手を集める必要があります。

相手を集めるには、僕が考えていることや学んだことをシェアしていく場所が必要です。

正直すでにあるプラットフォームでもいいかなと思ったりしましたが、ITだけでなくてダイビングのナレッジもシェアしていきたいと考えた結果、異種混合な情報を扱う要件を満たせる場所がなかったので、自分でサイトを作ってしまう方が早いと思いました。

このサイトをベースとして色々な人と意見を交わしていければいいなと思っています。

このサイトについて

その上で僕はこのポートフォリオサイト兼ブログを2軸で運営していきたいなと思っています。

その2軸とは以下です。

今の仕事に関係するテクノロジーだけでなく、気になった技術であったり、それらを利用して作成したアプリケーションであったりをWorksのページで公開していきたいと思っています。

最初はこのポートフォリオのアーキテクチャであったり、詰まったポイントについて紹介できればなと考えています。そのうちナレッジをまとめた記事をこのBlogで書きます。

memo

別にスーパーエンジニアというわけではないですし、多くの人が詰まるところもよく分かると思うので、そういったポイントをカバーできるようなナレッジを公開していくつもりです。

水中写真に関しては、ノウハウがまとまっている場所があまりにも少ないなと感じています。僕が研究していく中で得たナレッジは積極的に公開していこうと思っていて、同じようにダイビングを楽しめる仲間も増やしていきたいなと考えています。

また僕が撮影した写真をPhotgraphyページに投稿していくつもりです。

memo

ダイビングから派生して、2025年の秋頃に移住する予定の沖縄の話であったり、海の環境問題であったりも紹介できればな〜なんて考えていたりします。

最後に

正直、この先どれくらいの頻度で更新するとか、高尚な目標みたいなものはないです。

「あ、そうだ作ってみよう」

くらいのノリで作ったので、slow & easyに運営していこうと思います。

たまに覗いてくれたら嬉しいです。

Instagramで水中写真をシェアしているのでよかったらそちらも覗いてみてください!!!)

About

My information can also be found on the following social networking sites But don't look too much because it's embarrassing!

Instagram:@safu0822_underwater

facebook:@safu0822

github:safu0822

Blog Categories
Popular News